教室のご案内/お月謝/お稽古日/注意事項

あかり習字教室は、
6歳〜70歳代の方までいる
アットホームな習字教室です!
新しい趣味としてはじめる方も大歓迎です。

当教室ではそれぞれ目的別に基本の毛筆、
硬筆、財団の手本に沿った段級を 
取得するレッスン他
毛筆臨書書き、実用筆ペンレッスンや
テキストを使ったペン字
レッスン、年賀状書きや絵手紙アート書道
写経書きなども教えております。

※当教室は、はじめて習う方や
久しぶりに習字を再開されたい方向けに
お習字を楽しみながら基礎から丁寧に指導し文字を整えていくを目的としております。

基本の毛筆、ペン字、実用筆ペン講座
その他
アート書道、写経など希望に沿って
幅広く指導します。 

雰囲気はとてもアットホームで談笑もあり
みなさんとても仲良しです。

また財団認定の昇段試験を受ける事も可能です。

現在 あかり習字教室は
新宿習字教室、渋谷習字教室、
2箇所でお稽古しております。

 月謝

生徒さんに合わせたレッスン内容を提案していきます。
キッズからシニアまで、楽しくお習字を学びましょう!

体験コース初回体験レッスン

小学生〜中学生
1,000円(60分)

高校生〜社会人
2,000円(60分)


◼️1日レッスン、
月1回コース
(90分)
成人 4,000円
学生 3,500円
(60分)
学生 3,000円

見学のみ可
月謝60分〜90分コース2025年
4月より手本代、
お月謝が改訂致します。

■毛筆/硬筆■
小学生〜中学生
(60分〜90分)

月曜日 (文由閣)
①16:00〜17:15
⓶17:20〜18:20

成人
18:30〜20:00


火曜 (新宿御苑会議室)
小学生〜成人
17:00〜19:00

成人
19:00〜21:15

木曜日 渋谷
高校生〜成人
18:30〜21:00

◼️お月謝◼️

小学生〜中学生
月2回  5,000円(60分)
月3回   6,500円 (60分)
+月500円(消耗品費)

高校生〜大学生
月2回 5,500円(90分)
月3回 7,500円(90分)
+月500円(消耗品費等)

追加レッスン 2,500円(60分)
※高校生以上は90分レッスンになります。

火曜日のみチケット制または、都度払いを推奨しております。


■毛筆コース■
成人(90分)   
18:30〜21:00頃まで 

2回  6,500円
3回  9,500円
+月500円(消耗品費等)
追加レッスン3,000円(90分)


■ペン字、筆ペンコース■
成人(90分)
2回 6,000円
3回 9,000円
+月500円(テキスト+消耗品費)
追加レッスン+3,000円(90分)

ご用意していただくもの
筆、半紙等は財団のものを
購入していただいてます。


※月謝以外にかかる年会費
月謝+年間諸経費、消耗品費として
(墨汁、テキスト、練習紙等)

(月500円または半年3,000円〜
1年6,000円)がかかります。

日本習字財団申し込みの場合は+
入会金1,000〜2,000円 (入会時のみ)

(お手本&検定代)
小学生〜中学生
1年 8,400円
半年 4,500円

高校生
1年 9,900円
半年 5,700円

成人
1年 16,200円
半年 9,000円

複数手本(2冊目)
1年 9,900円
半年 5,700円

臨書
1年 16,200円
半年 9,000円

半年、1年ごとに手本代がかかります。

※財団無しの場合は月謝+消耗品費のみかかります。

◼️チケット制 
(5枚綴り)

 1レッスン(60分)
学生 
【毛筆・硬筆 】15,000円

1レッスン(60分)
成人
【毛筆・小筆】
17,500円

1レッスン(60分)
成人
【筆ペン・ペン字】
17,000円

(有効期限:半年)
紙代等は別途いただきます。


※チケット代金、
入会金、お手本代、諸経費等は
返金出来ませんのでご了承下さい。
新宿御苑
月曜

新宿御苑
会議室
火曜第2.4

渋谷
木曜
隔週
月曜日
(16:00〜20:00)

火曜日
(17:00〜21:15)

木曜日
(18:30〜21:00)
通えれば他のクラスも併用可

注意事項

※注意事項/ 教室でのルールについて

■お月謝、お稽古日について
ご入会されましたら
お月謝は毎月発生しております。
自己都合により1日お休みされても減額はできません。
休講、病欠の場合のみ1回振り替えが可能です。
1ヶ月お休みされる場合は
連絡をいただければ半額とさせていただきます。
連絡がない場合は通常のお月謝をお願い致します。

必ず月の初めまたは初回お稽古時に
お釣りがないように月謝袋にてお願い致します。心配な場合は振り込みも可能です。

チケット制の方は、 
必ずチケットをお持ち下さい。
期限内まで使用できます
期限の延長は出来ません。

生徒様は
お稽古日は予めスケジュール表を確認し
公式LINEの予約サイトよりレッスン前までにご予約下さい。キャンセルも可能です。

■振り替えキャンセル
お休みについて
生徒様による自己都合や無断でお休みされた
場合も減額、返金等は致しませんので宜しくお願い致します。

毎月のお稽古が都合により難しい場合は
チケット制に切り替えをお願い致します。

急なお仕事や体調不良により
当日お休みされる場合や体調が優れない場合は
無理せずにお休み下さい。
体調不良の場合1回のみ、来れる月に振り替えが可能です。


※講師側の体調、仕事都合または、会場、天災などにより急遽お休みになる場合や遅延など
開催が難しくなってしまった場合は
来月または都合の付く月にレッスンの
振り替えをお願い致します。
どうしても都合がつかない場合のみ
ご相談いただければ減額致します。

※病気、けが、災害、会場などの不備
長期出張などにより
開催が長期間難しいと判断した場合は
一時的に閉鎖または、代行の講師にお願いする場合がございます。

また現在使用している
会場が使用不可能となった場合
教室近くの別会場にてお稽古する場合も
ございます。
こちらの都合により長期開催できない
場合ご自宅に購入されたお手本を送る事も
可能です。(場合により郵送による通信添削)など

■生徒様による長期休会・退会について
自己都合・仕事・受験・留学・ケガ・病気・入院・療養・忌引き.家の都合などにより、
やむを得ず
1ヶ月以上の休暇が必要な場合は
学生1,000円、成人2,000円を継続費としていただきます。

またはチケットに切り替えていただきます。
その場合事前に連絡が必要です。
退会される場合も、必ず事前にご連絡ください。

※1ヶ月半以上長期に渡り連絡が取れない場合や稽古に参加されない生徒さんは
退会とさせていただきます。
(チケット制を除く)

※お休みや退会される場合など
お休みされる場合は
公式LINEまたはメールにて必ずご連絡ください。

なるべく前日までにお稽古日を予約サイト
にて予約をお願い致します。
(人数調整の為予約者を優先します。)

※レッスン時のトラブルに関しては
自己責任にてお願い致します。
器物破損など、建物を汚した場合などは
弁償していただきます。

道具等は場所により、置く事も可能ですが
なるべく自己管理にてお願い致します
移動される場合はご自身で必ずご持参下さい。

※注意を守れない生徒様
稽古に集中せずに、周りに迷惑をかける
行為をした場合も退会していただきます。

以上をよく読んでお稽古に参加されて下さい。

教室の特徴

あかり習字教室は堅苦しくなく
ときどき雑談も交えたり
添削時はわかりやすく丁寧に指導
とても楽しい環境でお稽古しております。

その他イベントとして
忘年会を開催したり
みなさんとっても仲良く
楽しくお稽古しております^ ^

放課後や仕事帰り空いた時間に
一緒にお習字しませんか?
夜遅くまでレッスンが可能です

1人、1人丁寧に自分に合った
スタイルで教えております!
楽しく長く続ける事が
1番上手くなるコツだと思っております。

講師紹介:小出朱里

プロフィール

千葉県県出身  小出朱里
講師、書道家、習字教室主宰 

他活動
書道家タレント、書道パフォーマー、
デザイン書家、筆跡アナリスト、占い師、
愛玩動物飼養管理士など幅広く活動中

⭐︎書歴⭐︎
6歳より書道を始める。

1993〜日本書道美術院 現在まで
学生時代に漢字 八段

2015〜日本書道教育学会
毛筆師範代、硬筆師範を取得

武蔵野美術大学 日本画専攻 
2017年 書道BAR オープン
2018年日本習字 毛筆、硬筆師範
あかり習字教室 開塾 
原宿、渋谷にOpen


◼️文化人タレントとして 
各メディア、バラエティ、
雑誌、ステージ、YouTube等でも活動中

過去にアイドルやお笑いタレントとして13年程活動し、その傍ら特技の書道で
書道パフォーマーとして2018年頃より
アーティストオープニングアクトなどを
経験し、その後展覧会やデザイン書道家としても本格的に活動をはじめる。


出演番組 (書道家タレントとして)
お願いランキング
川上アキラのひとりふんどし
ももいろクローバーイベントオープニングアクト
村雨式調理 題字
ANZEN漫才 舞台題字
9Windows 
スポニチ掲載

受賞歴
日書展にて2016年〜2020年 入選
第一科 秀逸、優作 入賞
春季展 優作
千字文大会 秀作


☆メッセージ☆
アットホームで
楽しい習字教室を目指しています!!
みんなが同じ事をするのではなく
それぞれの目的にあった指導をしています!
芸術書道から実用習字まで幅広く指導しております。